仕事がインドアなだけに、休日はアウトドアに出かけることが多い自分。
夏山でも冬山でもよく車中泊をしますが、冬の車中泊でツライのは寒さ。
暖冬と言われていても、エンジンを切れば明け方には車内も氷点下になり、
今までは分厚い寝袋で寒さと戦いながらの就寝でしたが・・・
最近ついに取り付けました、車用のFFヒーター!
FFヒーターとはエンジンを切っても使える暖房機器で、
車内で灯油を燃やしてヒートシンクを温め温風を出すもの。
よくキャンピングカーについてる暖房装置です。
燃焼ガスの吸排気は車外に出すので、車内の空気はクリーンなまま。
一晩中ずっと稼働させても燃料の消費はわずか1L。
−15℃のスキー場の駐車場でも車内は朝まで常夏に。
次から次へと自宅の車をキャンピングカーに改造し続ける自分に奥さまはあきれ顔ですが・・・
アウトドア以外に災害時でも役に立ちそうなアイテムがまたひとつ増えました。